Nordellで最高級の社内コミュニケーションを組み立てる
「洗練された透明性の高いコミュニケーションツール」が、英国の製造業者で働く夜勤従業員全員のエンゲージメントをどのように高め、業務の拡大に役立ったかをご覧ください。

93%
Workvivo に登録している Nordell 従業員の割合
83%
毎月 Workvivo にログインしている Nordell 従業員の割合
100%
従業員とのメール数や郵送料の削減率

プラスチック製造および設計改良会社
Nordell社は、射出成形、組み立て、その他の補足サービスを提供するプラスチック製造および設計改良会社です。同社は約200人の従業員を雇用しており、そのうち30人がオフィス、残りが工場で勤務しています。
同社のコマーシャル責任者である Daniel Grover 氏は、Workvivo 導入以前の Nordell をはっきりと覚えています。どの業界においても従業員の満足度と定着率に最も影響を与える要素の1つである「社内コミュニケーション」は存在しませんでした。従業員は情報を得たり、近況報告を行うための専用イントラネットにアクセスできず、状況を好転させようと思って使用していたツールは、エンゲージメントや使いやすさの点で効果がありませんでした。
Grover 氏と同僚は何を変えたかったのでしょうか。主な目標は、Nordell の社内コミュニケーションを変革し、透明性、優れた企業文化、リアルタイムの情報交換を促進することでした。
同社はまた、以下を望んでいました。
- コミュニケーション戦略を通じて、企業精神と強力なビジネス価値が維持されるようにする
- 従業員と経営陣の間の双方向コミュニケーションチャネルを構築する
- それぞれのストーリーを語り、業績を会社全体に伝えるためのプラットフォームを従業員に提供する
他の多くの企業と同様、Nordell も従業員とのコミュニケーションと経営陣からのメッセージを一元化したいと考えていました。
そこで選んだのが Workvivo です。
人とのつながり
200
業界
製造
所在地
イギリス
カテゴリー
SMB

Workvivo との関係は、これまでの多数のサプライヤーと当社との関係とは違うと常に感じていました。もっと個人的で友達と一緒に働いているような感覚です。
ダニエル・グローバー
Nordell社のコマーシャル責任者
Nordellが必要としていたワンストップショップ
Workvivo との統合により、Nordell は必要としていたワンストップショップを手に入れました。Workvivo を使用することで、同社はトレーニングや学習資料へのリンクを簡単に提供でき、同社の従業員は Workvivo を人事や給与明細など、関連する Nordell アプリにアクセスできるハブとして利用しています。
Nordell のような製造会社は、常に安全性を最優先しています。Workvivo は、安全上の問題を簡単に特定して修正する方法を会社に提供し、Nordell がより安全な職場になるよう支援しました。
また、顧客満足度の向上にも役立っています。Workvivo を導入したことで CRM をより効果的に使用できるようになり、Nordell のサービス向上を目指して新しいカスタマーケアチームが設立されました。このプラットフォームにより、顧客の問題をチーム全体に迅速かつ容易に伝えることができます。
Workvivo は Nordell のオンボーディングにも良い影響を与えています。Grover 氏は「従業員は過去のコミュニケーションを確認できるだけでなく、他の従業員や自分の役割を組織図で確認できるので、オンボーディングにおいても、とても役立ちます」と述べています。
人事部は Workvivoでポリシーやフォーム、給与明細をホストすることで、毎週1時間を節約しています。また、Nordell の新入社員一人ひとりに関し、職歴などの必要な情報を専用のスペースで利用できるようにすることで、2時間を節約しています。
他にも以下のようなメリットがあります...
- 62%が会社の目標達成に自分の職務がどのように貢献しているかをよく認識しています。
- 72%が上司に自分の意見を表明することに抵抗がありません。
- 70%が自分の価値観と組織の価値観が密接に一致していることに同意しています。
コミュニケーションの合理化とエンゲージメントの改善は、Nordell の全体的なパフォーマンスの向上にも役立っています。Grover 氏は、Sussex Business Awards で Nordell の Large Business of the Year に輝いた際、「社内に透明なコミュニケーションツールを持つこと」が非常に興味深かったと語りました。
CEO の Paul Mason 氏は、2021年の Workvivo への投稿で、同社がこれまでの3か月間で最高の業績を達成したと述べました。
現在までに、Nordell の従業員の93%が Workvivo に登録しており、67%が毎週、83%が毎月ログオンして、最新情報を入手し、感謝の気持ちを投稿し、会社や同僚に関するニュース記事を読んでいます。
スマートフォンやノートパソコンを利用できないチームメンバーのため、同社では社内にパソコンを設置し、誰もがいつでも Workvivo にログインできるようにしています。このような措置によって Nordell 従業員の定着率が85%を超えるに至りました。また、複数の拠点や部門、シフト間でのコミュニケーションも容易になっています。
経営陣は毎月のアンケートを通じてこのような情報を入手でき、従業員の士気を監視しつつ、不満のある分野に対処できます。
掲示板はもういらない
Workvivo の協力により、Nordell では、メールアドレスを持たない従業員でも、より信頼性が高く、遠くまで届くコミュニケーションの恩恵を受けています。以前は、掲示板が実際に読まれたかどうかを経営陣が判断するのが難しく、プッシュ通知を送信する方法もありませんでした。
Workvivo は Nordell の掲示板すべてに代わる存在です。デジタル通信フォーラムを持つことで、複数の物理的な掲示板の整理と更新に費やす費用を削減できただけでなく、情報を一元管理することで、毎週約2時間、年間100時間の節約を実現できました。
「掲示板にピンで留められた古いメモのように、チームが見逃しがちな情報はなくなりました。今では、全従業員が入社時に無料で登録できる、洗練されたコミュニケーションツールを用意できています。」
夜勤スタッフのエンゲージメントを向上
製造会社にとって最大の問題の1つは、夜勤スタッフのエンゲージメント率を高め、異なるシフトの従業員間でリアルタイムのコミュニケーションを促進することでした。
2020年、同社には月曜日から金曜日まで勤務する60人を超える従業員がいました。現在、4交代制で働く従業員の数は190以上に増加しており、Workvivo は大きな変化をもたらしています。
「Workvivo がなければ、大変なことになっていたでしょう。全員とコミュニケーションをとる方法がなかったでしょうから。」
「これまでで初めて、夜勤スタッフのエンゲージメント率が100%になりました。夜勤スタッフのエンゲージメント率が20%以上になったのは初めてです。」
Nordell で愛用されている Workvivo の機能
Nordell の従業員は Badges 機能を大いに活用しており、「Mental Health Ally(メンタルヘルスサポート)」や「Health & Safety Champion(安全衛生マスター)」といった功績にバッジを贈呈しています。
Nordell で愛用されている Workvivo の機能
Nordell の従業員は Badges 機能を大いに活用しており、「Mental Health Ally(メンタルヘルスサポート)」や「Health & Safety Champion(安全衛生マスター)」といった功績にバッジを贈呈しています。
Nordell が Workvivo と歩んだ道のりを振り返る
これまでの Nordell と Workvivo の歩みを振り返り、Grover 氏は同社のストーリーの中心的な部分にアプリがあると考えます。
Workvivo を使い始めてから2年が経ったなんて信じられません。Workvivo がなければ、これまでに達成したことを成し遂げられなかったと思います。おかげでコミュニケーションがとても楽になりました。
まもなく4拠点体制になりますが、数年前までサイトは1つしかありませんでした。私は常日頃から当社のストーリーをみなに伝えるようにしていますが、Workvivo は間違いなく、ストーリーの一翼を担っています。また、それが会社の価値観や称賛につながることで、文化が生まれるのです。
Workvivo との関係は、これまでの多数のサプライヤーと当社との関係とは違うと常に感じていました。もっと個人的で友達と一緒に働いているような感覚です。